定年退職になりました。4月1日から無職です。
今後何をするか決まらないまま、
とりあえず転入届け、印鑑登録、そして免許証の住所変更で最寄りの警察へ。
市役所ではあやうく家族と別世帯に登録されそうになり、
やりなおしの手続き中ずっと待たされ約50分近く経過。
無料駐車券(60分)ぎりぎにになったため住民票を発券出来なくて、急いで駐車場へ。
あやうく出庫セーフ。で、再度入庫して住民票を機械で発券。
出庫する前に市役所の担当者に訴えても「急いでください」と言うだけで、妥当な対応なし。
そっちのせいで遅れそうになったんだろうが!
手続きが長引いて無料時間を超過しそうになった場合は、再延長できるような対応が準備されていてしかるべき。しかも長引いたのは市役所側の勘違いが原因なのに。
その住民票を持って訪れたT警察署。
ここもひどかった。
担当の係官が窓口に来た人の文字(新住所?)を
中々出せなくて長時間考えた末に他の係官の応援を依頼。
数人で端末の画面を覗き込んでいる。
その間私語だらけ。
次の順番の自分が20分以上も待たされてしまった。
使える端末も一台のみで、イライラを噛み殺してようやく終了。
警察の駐車場も4台分しかないため近くの有料に入れて、400円の出費になってしまった。
やたら職員同士の私語が目立った。
多分銀行等の民間の窓口のほうがmもっと洗練されているはず。
市役所も警察も、全くど素人の集団かい!
どうも都会の役所の方が地方よりも洗練されていなくて不親切。
図書館等の整備も地方の方が勝っている。
青森市、いわき市等に比べたらH市、N市等東京の各市は明らかに劣る。
窓口の対応も親切心に欠ける。
貸出状況、在庫書籍検索等のネット化も地方の方が進んでいる様に思われる。
都会の人々の感覚も大きく地方とズレているように思える。
何事にも急いで、柔らかさ・親切心・ゆったり感のようなものが無い。
東京といっても車でちょっと走ればすぐ田舎、特権地域じゃないんだよ。
大地震がくればひとたまりも無い脆弱な地域だよ。
東京都は財政的に地方より十分潤沢であるはずなのに、
どうも費用を割り当てる気持ちが無いらしい。
オリンピック誘致に熱を上げる予算があったら、文化的住民サービスにもっと力を入れるべきでは?
接客マナー等も謙虚に地方、民間を見習ってほしい。