マイカ−(トヨタカムリ)の純正CDドライブ、CDを聞こうとロ−デイングしたところ認識不良で音も出なくなってしましました。
イジェクトしてもギ−ギ−音がするのみで出てきません。
カ−用品店YHでは、「純正品なのでトヨタでやってもらうとして、本体ごと交換ですね」と言われました。
そしてトヨタデイ−ラ−では、「本体を取り外した後分解(=カバ−外し)の上、CDを取り出します。CDは傷ついているかもしれません」とも言われました。
結局、「少し考えて見ます」といって帰ってきました。
本心は「それならば自分で外してみたろか」、と挑戦する気持ち満々でした。
CDドライブにたどり着くためには運転席やセンタ−のカバ−を外さなければなりません。
でも運転席のカバ−を外すことはとても大変。いくつかのビスを外す格闘の末、この方法はあきらめました。
やっぱ「餅は餅屋か−」。
でも、ネット検索したところ、「他のCDを押し込んで出なくなったCDが取り出せた」という例見つけました。
で、やってみました。
CDのイジェクトボタン押ししながら、壊れても良いCDを少し入れてみました。
何と、この壊れても良いCDが、吸い込まれて行きそうです。
そこをこらえて、吸い込まれないように引っ張りながら何度か試しているうちに、「ギ−ギ−」音がしなくなりました。
「オヤッ」と思っていると、吸い込まれていたCDが出入り口から少し顔を出しました。
ここぞとばかり、CDをしっかり指で捕まえて引っ張り出すことに成功しました。
どうやら壊れても良いと思っていたCDが、問題のCDを下から押し上げたみたいです。
そしてCDを取り出した後、さらに一枚CDが出てきました、これは自動排出でした。
何と2枚ものCDが吸い込まれていたのです。
結果、取り出用と含めて、計3枚のCDは無傷でした。取り出した後のドライブも正常です。
最初に入っていたCDはMP3の音楽集で、このドライブでは認識不良。何かの拍子に間違ってセットしてしまい、トラブルの原因になっていた。これが主因でした。
伊江ロー法度さん(YH)、渡与駄デイ−ラ−(TYTA)さんの言いなりにならず良かった。
2万〜3万円の節約でしょうか。
CDドライブをとり外したり、分解することなく解決できたのは大収穫です。ネット検索、やっぱ意味がありました。
このブログ記事も誰かのお役にたてれば・・・。そう願っています。
もし、同じ環境の方居られたら、自己責任で挑戦してみてください。
コツがつかめます。